Admin2019年9月11日2 分8月は…【子ども教室】 8月は鉄棒とフープをしました‼️ 準備運動では、リズムジャンプをしっかり30分❗️ ジャンプの仕方や音に合わせること、複雑な動きへの対応など、久しぶりにしたにも関わらず、昨年より上手になってました👍🏻 幼児は、30分みっちり鉄棒を❗️ ...
Admin2019年8月6日2 分7月は…【子ども教室】 7月は跳び箱とマットをしました‼️ 跳び箱につながる準備運動をしっかり30分❗️ ここでのメニューをしっかりできるようになれば、1年生でも4段までは跳べます👍🏻 幼児は、30分みっちり跳び箱を❗️...
Admin2019年7月12日2 分6月は…【子ども教室】 6月はマットをしました‼️ 幼児は、前転や後転を❗️ 前転は、回転の後半でマットに手を付かずに立てるように。 後転は、後ろに回る感覚を体験することと、手をしっかり付けるように。 後転はまだまだ難しいですが、前転はできるようになったきてました👍🏻 ...
Admin2019年6月4日2 分4月・5月は…4月は『走』を、5月は『動きづくり』をしました‼️ 諫早と大村は、場所の都合で『走』をやったり『動きづくり』をやったりと1ヶ月まとめてできなかったのが残念でしたが😭 『走』は「接地の際足首をしっかり使えるようにすること」と「歩幅を広くすること」を目標に取り組みました...
Admin2019年4月4日2 分3月は…オリンピアテスト子ども教室は、1年間の総まとめとして、オリンピアテスト(体力テスト)や1年間行ってきた活動の復習をしました❗️ 今年のオリンピアテストの項目は、「30m走」「20mバック走」「立ち幅跳び」「垂直跳び」「テニスボール投げ」「ドッジボールバックスロー」「筒の上でバランス」「...
Admin2019年3月22日2 分🌟成長🌟この春、アスリート育成コースから2人の中学生が卒業します。(1人は社長の息子ですけど😅) その子は、中1からアスリート育成コースに来はじめました。 当時は、柔軟性も低く身体の動かし方もぎこちない子で、3学年下の女子小学生の方が上手だったり速かったりという状態でした。...
Admin2019年3月12日3 分2月は…【子ども教室】は、野球をしました⚾️ 【アスリート育成コース】は、倒立歩行や8方向アジリティーなどを❗️ 【子ども教室】 今年は幼児から高学年まで、細かいフォームは教えず、タオルシャドーとメンコを中心に「大きく速く腕を振る」ことをたくさん経験できるように⚾️...
Admin2019年2月6日2 分1月は…【子ども教室】は、バスケットをしました🏀 【アスリート育成コース】は、普段みんなが動かさないような動作が入るようなメニューをしました❗️ 【子ども教室】 準備運動では、ボールを保持した状態でのリズムジャンプを💡持ったままでのジャンプはある程度出来ていましたが、ボール...
Admin2019年1月8日2 分2019始動❗️🎍あけましておめでとうございます🎍 本年もよろしくお願い致します🙇🏻♂️ 2019年のOlympierは、6日に活動を開始し、恒例の諫早神社への初詣も🐗 社長『〈小吉〉いま自分が立っている足元をじっくり見直す時です。〜中略〜ともかくも誠意を持って事に処すれ...
Admin2018年12月19日2 分🌟2018講師業務完了🌟11月と12月で、県教委主催の「親子体力向上実践セミナー」で4つの小学校に❗️ また、県体育保健課主催のゴールデンエイジ特別強化対策事業・長崎県オリンピック・パラリンピック啓発事業『とびだせ世界へ!ながさきジュニアアスリート応援プロジェクト』にも行ってきました❗️...
Admin2018年12月12日2 分11月は…【子ども教室】は、バドミントンをしました🏸 【アスリート育成コース】は、神経系に絞ったラダーを中心に運動しました❗️ 【子ども教室】 準備運動では、足の指を動かす運動や体幹など、地味だけど大切なものを💡 足の指を動かす運動は、教室では裸足で運動しているので、ある程...
Admin2018年11月16日2 分10月は…【子ども教室】は、バレーをしました🏐 【アスリート育成コース】は、人数が少ない日が続いたので、スラックラインをしました❗️ 【子ども教室】 準備運動では、引き続きジャンプ動作を多く入れました❗️ 着地の際、姿勢が崩れていないか?つま先着地で足首を上手く使えているか?...
Admin2018年11月9日2 分⭐︎講師月間⭐︎10月は県教委主催の「親子体力向上実践セミナー」で5つの小学校に行きました❗️ 2日:松浦市立青島小中学校(小中学生全学年15名保護者6名) 12日:長崎市立稲佐小学校(3年生41名保護者38名) 13日:諫早市立みはる台小学校(5年生20名保護者20名) ...
Admin2018年10月16日2 分松浦市立青島小中学校10月2日(火)、県教委主催の「親子体力向上実践セミナー」で松浦市立青島小中学校(小学生9人、中学生6人、保護者6人、教員12人、市教委1人の計34人)で一緒に運動してきました❗️ 昨年、松浦市PTA連合会母親委員会のセミナー終了後、「松浦からフェリーで行かないといけない青...
Admin2018年10月9日1 分9月は…【子ども教室】は、サッカーをしました❗️ 【アスリート育成コース】は、「わかる・できる」の「わかる」に焦点を当ててみました❗️ 【子ども教室】 準備運動では、リズムジャンプを再開し、新しい動きにも挑戦! 幼稚園児ができるのにできない小学生も😫原因は運動能力だけの問...
Admin2018年9月13日2 分8月は…子ども教室は、フープとマットを使って運動しました❗️ 準備運動では、動物歩きをメインに! 手で体重を支えるものや柔軟性が必要なもの、複雑に感じる様な動きなど、様々な要素が入っています✨ 「1位じゃなく100点を!」 毎回、何も言わなくてもしっかり綺麗に取り組む子は、主運動で...
Admin2018年8月23日2 分⭐︎平戸旅⭐︎8月20日(月)、平戸市社会福祉協議会主催の「平戸市ふれあいいきいきサロン」の講師として、平戸市紐差町に行ってきました❗️ 『脳トレで頭と体の健康を!』の題で、60名のお母様方と脳を使った運動を楽しみました🎵 説明も終わってないのにやり始める積極的な方もいらっしゃり、みな...
Admin2018年8月9日3 分7月は…子ども教室は、「跳び箱」と「マット」を‼️ アスリート育成コースは、「パワーポジション」と「コーディネーション」を中心に活動しました‼️ 【子ども教室】 幼児は、恐怖心が全くなく勢いよく突っ込んでくる子や、恐怖心があって止まってしまう子と、極端すぎました😅...
Admin2018年8月2日3 分教員採用試験対策5月の終わり頃から7月の中旬にかけて、長崎県の教員採用試験(中学体育)を受験される方に、教員採用試験対策のレッスンを行いました❗️ 器械体操(マット)8回、水泳6回、柔道4回、バレー1回💡柔道は体育協会時代一緒に働いていた先生にご協力頂きました😆✨...
Admin2018年7月26日2 分式見小学校&御舘山小学校6月23日(土)は、毎年携わらせていただいている、県教委主催の「親子体力向上実践セミナー」で長崎市立式見小学校(子ども62人、保護者56人、教員9人、計127人)と。 7月8日(日)は、学年レクで諫早市立御舘山小学校3年生(子ども66人、保護者75人、教員2人、計143人)...