top of page
  • 執筆者の写真Admin

2月は…


【子ども教室】は、野球をしました⚾️

【アスリート育成コース】は、倒立歩行や8方向アジリティーなどを❗️ 【子ども教室】 今年は幼児から高学年まで、細かいフォームは教えず、タオルシャドーとメンコを中心に「大きく速く腕を振る」ことをたくさん経験できるように⚾️

紙鉄砲では上手にできるようになり、紙が破れる子も出てきて、投動作の成長を感じられました✨

バッティングは、どうしても人数が限られてしまうので、待っている間は守備やメンコを💡 今年はバッティングティーを購入したので、我々が見れる範囲も増えて助かりましたが、ボールではなくバッティングティーを打ってしまった時の修復が子どもではできない点が……😅 身体をひねる動作は、年間を通して準備運動に入れてきたので、「強く投げれる・強く打てる」ようになっていた子が多くて良かったです😊✨ 《メンコの魅力》 野球経験者の平社員が考える「難しいことを教えなくても、強いボールを投げるための感覚を擬似体験できるもの」は、『シッペ』と『メンコ』です❗️ シッペは、我々が子どもの頃は罰ゲーム等でよくやっていましたが、今の子は『シッペ』を知らない子ばかりですし、暴力になるので実用性がありません💦 メンコは、10分程やっていれば幼児でも少しずつ取れるようになってきますし、取れる枚数が増える度に達成感が味わえます✨ 少し頑張れば達成感が味わえ、小さな達成感を積み重ねていくシステムは「テレビゲームの中毒性」にも似ています❗️ メンコにも中毒性があるようで(笑)、「野球=メンコ」と思っている子や「バッティングよりメンコが良い」という子もいるので、昔駄菓子屋で買えたりお菓子のオマケでもらえたように、子どもの遊び道具として手軽に手に入るようになればと思う、野球好きのおじさんでした🤣

【アスリート育成コース】 壁倒立歩行ができるようになってきたので、倒立歩行もやってみました💡 中3コンビは、補助無しで10m×2本を❗️何度も足をつきながら😆 小学生は、補助倒立で10mを❗️まだまだ重心のコントロールができておらず補助者の負担が大きいですね😖 今まで切り返し等単純なアジリティーは行ってきましたが、複雑なものはあまりしたことが無かったので8方向アジリティーを💡 見本を見せると、小学生はまだ意識の低さが現れる発言もありましたが、向上する方法を求める姿も見られたのでまあ良しとしました❗️ 中学生は、何も言わなくても、どうやったら自分のベストを出せるかを考え、切り返し時の細かい身体の使い方を相談しにきたりと意識の高さが感じられ、本当に嬉しい限りです✨✨ 3月はテストを行うので、みんなの成長が楽しみです😊✨

閲覧数:66回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page