top of page

スポーツクラブ オリンピア
Sports Club Olympier
検索


1月は…
1月はバスケットをしました🏀 準備運動では、ボール操作をしたり、ステップ系や変形ダッシュなどをボール保持状態で行うことでいつもと違う身体の使い方を🏀 ラグビーの導入なんかにも使えるな〜と思いながらやってました😂 ...
Admin
2020年2月14日読了時間: 1分


11月&12月は…
【子ども教室】 11月&12月は、場所の都合上、 諫早→バドミントン🏸&ロープ 長崎→ロープ&バドミントン🏸 大村→バドミントン🏸&ロープ でした❗️ バドミントンは、「ラケット操作」「シャトルとの距離間」「サーブ」に重点を置いて運動しました! ...
Admin
2019年12月24日読了時間: 2分


10月は…
【子ども教室】 10月はバレーをしました🏐 バレーの月は少し運動量が少なくなるので、準備運動では動物歩きと変形ダッシュで運動量の確保も💡 久しぶりの動物歩きが上手になってる子は、他の運動も上手になってきてることが多いですね😊 ...
Admin
2019年11月11日読了時間: 2分


9月は…
【子ども教室】 9月はサッカーをしました⚽️ 諫早教室は場所が狭いため近くの公園で😊 準備運動では、脚の神経系を刺激する運動をしっかり30分❗️ ラダーでもだいぶ早く脚を動かせるようになってきました‼️ 今回は全体的に「とめる→蹴る」「ボールを取りに動く」の動作が...
Admin
2019年10月18日読了時間: 1分


8月は…
【子ども教室】 8月は鉄棒とフープをしました‼️ 準備運動では、リズムジャンプをしっかり30分❗️ ジャンプの仕方や音に合わせること、複雑な動きへの対応など、久しぶりにしたにも関わらず、昨年より上手になってました👍🏻 幼児は、30分みっちり鉄棒を❗️ ...
Admin
2019年9月11日読了時間: 2分


7月は…
【子ども教室】 7月は跳び箱とマットをしました‼️ 跳び箱につながる準備運動をしっかり30分❗️ ここでのメニューをしっかりできるようになれば、1年生でも4段までは跳べます👍🏻 幼児は、30分みっちり跳び箱を❗️...
Admin
2019年8月6日読了時間: 2分


6月は…
【子ども教室】 6月はマットをしました‼️ 幼児は、前転や後転を❗️ 前転は、回転の後半でマットに手を付かずに立てるように。 後転は、後ろに回る感覚を体験することと、手をしっかり付けるように。 後転はまだまだ難しいですが、前転はできるようになったきてました👍🏻 ...
Admin
2019年7月12日読了時間: 2分


4月・5月は…
4月は『走』を、5月は『動きづくり』をしました‼️ 諫早と大村は、場所の都合で『走』をやったり『動きづくり』をやったりと1ヶ月まとめてできなかったのが残念でしたが😭 『走』は「接地の際足首をしっかり使えるようにすること」と「歩幅を広くすること」を目標に取り組みました...
Admin
2019年6月4日読了時間: 2分


3月は…オリンピアテスト
子ども教室は、1年間の総まとめとして、オリンピアテスト(体力テスト)や1年間行ってきた活動の復習をしました❗️ 今年のオリンピアテストの項目は、「30m走」「20mバック走」「立ち幅跳び」「垂直跳び」「テニスボール投げ」「ドッジボールバックスロー」「筒の上でバランス」「...
Admin
2019年4月4日読了時間: 2分


1月は…
【子ども教室】は、バスケットをしました🏀 【アスリート育成コース】は、普段みんなが動かさないような動作が入るようなメニューをしました❗️ 【子ども教室】 準備運動では、ボールを保持した状態でのリズムジャンプを💡持ったままでのジャンプはある程度出来ていましたが、ボール...
Admin
2019年2月6日読了時間: 2分


11月は…
【子ども教室】は、バドミントンをしました🏸 【アスリート育成コース】は、神経系に絞ったラダーを中心に運動しました❗️ 【子ども教室】 準備運動では、足の指を動かす運動や体幹など、地味だけど大切なものを💡 足の指を動かす運動は、教室では裸足で運動しているので、ある程...
Admin
2018年12月12日読了時間: 2分


10月は…
【子ども教室】は、バレーをしました🏐 【アスリート育成コース】は、人数が少ない日が続いたので、スラックラインをしました❗️ 【子ども教室】 準備運動では、引き続きジャンプ動作を多く入れました❗️ 着地の際、姿勢が崩れていないか?つま先着地で足首を上手く使えているか?...
Admin
2018年11月16日読了時間: 2分


9月は…
【子ども教室】は、サッカーをしました❗️ 【アスリート育成コース】は、「わかる・できる」の「わかる」に焦点を当ててみました❗️ 【子ども教室】 準備運動では、リズムジャンプを再開し、新しい動きにも挑戦! 幼稚園児ができるのにできない小学生も😫原因は運動能力だけの問...
Admin
2018年10月9日読了時間: 1分


8月は…
子ども教室は、フープとマットを使って運動しました❗️ 準備運動では、動物歩きをメインに! 手で体重を支えるものや柔軟性が必要なもの、複雑に感じる様な動きなど、様々な要素が入っています✨ 「1位じゃなく100点を!」 毎回、何も言わなくてもしっかり綺麗に取り組む子は、主運動で...
Admin
2018年9月13日読了時間: 2分


7月は…
子ども教室は、「跳び箱」と「マット」を‼️ アスリート育成コースは、「パワーポジション」と「コーディネーション」を中心に活動しました‼️ 【子ども教室】 幼児は、恐怖心が全くなく勢いよく突っ込んでくる子や、恐怖心があって止まってしまう子と、極端すぎました😅...
Admin
2018年8月9日読了時間: 3分


6月は…
子ども教室は、「鉄棒」と「ボール」を‼️ アスリート育成コースは、「パワーポジション」を中心に活動しました‼️ 【子ども教室】 長崎教室と諫早教室は、鉄棒2台に対して、人数が多いため、ボールを使っての運動と並行して行ったため、一人一人の時間をあまり長く作れませんでしたが...
Admin
2018年7月17日読了時間: 2分


4月・5月は…
子ども教室は、「走」と「動きづくり」を‼️ アスリート育成コースは、「地面からの反発力」を中心に活動しました‼️ 【子ども教室】 場所の都合上「走」と「動きづくり」が混ぜこぜになった4,5月……やはり、4回まとめてが良いと改めて感じました😅...
Admin
2018年6月11日読了時間: 2分


🎥Short Video🎥
平成29年度の子ども教室、アスリート育成コースの活動の様子を音楽にのせてみました😄🎵 カメラの腕と編集の腕が……😅 #教室 #アスリート育成コース #コーディネーショントレーニング
Admin
2018年4月5日読了時間: 1分


3月は…オリンピアテスト
子ども教室は、1年間の総まとめとして、オリンピアテスト(体力テスト)や1年間行ってきた活動の復習をしました❗️ 今年のオリンピアテストの項目は、「30m走」「20mバック走」「立ち幅跳び」「垂直跳び」「テニスボール投げ」「ドッジボールバックスロー」「筒の上でバランス」「...
Admin
2018年3月28日読了時間: 2分


2月は…
子ども教室は、バスケットをしました🏀 アスリート育成コースは、視て考えることと4スタンスの分類を中心に活動しました‼️ 【子ども教室】 準備運動では、ボールを使っての柔軟やボールを保持した状態でのステップ系やRUNを❗️...
Admin
2018年3月7日読了時間: 2分
bottom of page