Admin2020年12月25日2 分12月は…ロープを使って運動しました♬ 準備運動では、リズム音に合わせていろいろな跳び方でジャンプを❗️手は縄跳びver.で考え、初回の説明の際にジャンプ中の手の使い方を説明したところ「縄跳びの練習?」と小1の子が意図をくみとってくれました😄👍🏻...
Admin2020年12月17日2 分島原翔南高校野球部先日、島原翔南高校野球部の指導に行ってきました⚾️ 8月に一度、3校合同練習時に2時間程、身体の使い方を指導させていただき、今回はその時に伝えられなかったことや、顧問の先生が挙げられた翔南高校野球部の課題点に対するアプローチを1日通して💡...
Admin2020年12月10日1 分11月は…バドミントンをしました🏸 主運動ではあまり運動量が確保できないので、準備運動でステップ系やラン系を❗️ 普段自分がしない動きになると、動きがぎこちなくなる子がまだまだ多いので、今後もいろいろな動きを取り入れていこうと思います😊...
Admin2020年11月25日2 分元気アップファミリーフィット先日、県教育委員会主催の親子体力向上実践セミナーで、長崎市立川原小学校に行ってきました❗️ 4年生・5年生の親子36名、先生3名、市教委1名とコーディネーションで楽しく運動しました😊 セミナー前に、側転したり動き回ったりしている子がいたり、親御さんも運動できる服装の方が多...
Admin2020年11月13日1 分10月は…バレーをしました🏐 準備運動は動物歩きを! 柔軟性が必要なもの、リズミカルな動きが必要なもの、四肢の全てに意識を持たないといけないもの、様々な動きがありますが、幼児でも見本通りに丁寧に行おうとしています😊 オリンピアでは、年間通して様々な主運動をしていますが、準備運動の...
Admin2020年11月6日1 分瓊浦高校男子バドミントン部先月から、社長の息子が所属する、瓊浦高校バドミントン部に、身体の使い方・動かし方を指導に行かせていただいています🏸 全国大会(私学大会)で優勝する程の強豪ですが、試合を見学する中で、身体の使い方が上手になればもっとパフォーマンス上がりそうだな〜とも、少しばかり思っておりま...
Admin2020年10月12日1 分9月は…サッカーをしました⚽️ 準備運動の30分は、普段意識して使わない足や足の指まで意識して動かしました❗️ 足の指が使えないと、正常に筋肉が使われないため、筋力が弱かったりバランス能力が低かったりする傾向があるので、注意したいですね😣...
Admin2020年9月14日2 分8月は…鉄棒とフープをしました❗️ 準備運動では、道具を使わないコーディネーションを💡 講師先ではよくやるメニューも、教室では久しぶりだったので、新鮮だったようです😊 幼児は鉄棒を30分みっちりと❗️ ぶら下がりから始まり、つばめや豚の丸焼き、足抜き回りを経て逆上がりまで❗️...
Admin2020年8月4日2 分7月は…跳び箱とマットをしました❗️ W-upの30分では、リズムジャンプとウサギを🐰 リズムジャンプは、音に合わせてリラックスしてできるようになりたいですね❗️ ウサギは、「遠くに手をつく」「速く」ができるようになれば、跳び箱の6段は跳べます‼️...
Admin2020年7月7日1 分6月は…マットをしました❗️ 1週毎に徐々に難易度を上げていき、その都度ポイントを細かく説明していきました💡 前転・開脚前転・後転・開脚後転は、準備段階がきちんと出来、後半部分のポイントがしっかり出来れば、幼児でも十分綺麗に出来ます‼️...
Admin2020年7月7日1 分5月は…前半は、コロナの影響で施設が使えず😭 後半は、施設が使えるようになってきて、少しずつ通常に戻りつつありました💡 教室では相変わらず、マスク着用、窓全開、アルコール消毒などを行いながらですが、運動量を確保しつつこれまでの復習やゲーム形式のメニューでたくさん身体を動かしまし...
Admin2020年5月1日2 分4月は…&オリンピアテスト子ども教室は、1年間を通してメニューを考えていますが、このコロナ騒ぎで、3月から子ども達の運動量の確保がなかなか出来ない日が続いている為、4月は「全身を使う」「運動量を確保する」だけを考えたメニューを❗️ このままだと、この先も「先を見据えた内容 <...
Admin2020年4月9日3 分3月は…毎年恒例のテストと、まとめをしました❗️と言いたかったところですが、コロナのおかげで思い通りにいかず😩 諫早は、大きい体育館が借りられず、未だテストできてない項目も😭 長崎は、2月にテストは終了しましたが、3月以降いつも使わせてもらっている体育館が借りられず、いつもの1...
Admin2020年3月12日1 分2月は…野球をしました⚾️ 主運動では、運動量の確保が難しいので、準備運動の段階で動物歩きとベースランニングで運動量を確保❗️ 四足歩行(走)は、お笑い芸人のティモンディ高岸さんも大学時代からトレーニングで続けられているそうです💡故障でプロを諦めたのに、今になって150㌔(自己新...
Admin2020年2月14日1 分1月は…1月はバスケットをしました🏀 準備運動では、ボール操作をしたり、ステップ系や変形ダッシュなどをボール保持状態で行うことでいつもと違う身体の使い方を🏀 ラグビーの導入なんかにも使えるな〜と思いながらやってました😂 ...
Admin2020年1月6日2 分2020始動❗️🎍あけましておめでとうございます🎍 本年もよろしくお願い致します🙇🏻♀️ 2020年のOlympierは、5日に活動を開始し、恒例の諫早神社への初詣も🐭 社長『大いなる幸運の時。この時期、意欲的に人間関係の広がりや新しい知識、技術などを開拓するとよい。身に...
Admin2019年12月27日2 分🌟2019終焉&嬉しい報告🌟今年も様々な方からご依頼があり、たくさんの方と楽しく運動することができました❗️ 定期講師➡️7団体 研修会等講師➡️8団体 親子体力向上支援事業➡️4校 親子レク➡️4学級(学年) 自主教室➡️7教室 指導の場を提供して頂きありがとうございました☺️ ...
Admin2019年12月24日2 分11月&12月は…【子ども教室】 11月&12月は、場所の都合上、 諫早→バドミントン🏸&ロープ 長崎→ロープ&バドミントン🏸 大村→バドミントン🏸&ロープ でした❗️ バドミントンは、「ラケット操作」「シャトルとの距離間」「サーブ」に重点を置いて運動しました! ...
Admin2019年11月11日2 分10月は…【子ども教室】 10月はバレーをしました🏐 バレーの月は少し運動量が少なくなるので、準備運動では動物歩きと変形ダッシュで運動量の確保も💡 久しぶりの動物歩きが上手になってる子は、他の運動も上手になってきてることが多いですね😊 ...
Admin2019年10月18日1 分9月は…【子ども教室】 9月はサッカーをしました⚽️ 諫早教室は場所が狭いため近くの公園で😊 準備運動では、脚の神経系を刺激する運動をしっかり30分❗️ ラダーでもだいぶ早く脚を動かせるようになってきました‼️ 今回は全体的に「とめる→蹴る」「ボールを取りに動く」の動作が...